SSブログ

日本の研究者のモラルはどうなってしまったのでしょうか。

STAP細胞の論文に切り貼りがあったとして、女性研究者が謝罪会見をして大きな話題になりました。若い未熟な研究者だから、ある意味仕方ないことなのかなと思っていたら、STAP細胞の論文を調べるべき調査委員会の委員長にも過去の論文に疑義が持たれ、辞任することになりました。その後、さらに3人の調査委員会のメンバーにも過去の論文に対する疑義がもたれています。これは理研だけが特別に問題があるのではないかと思っていたところ、iPS細胞の研究をしている教授の論文に疑義が持たれ、探したが生データが見つからないといった事態まで発生しました。
日本の研究者には、モラルというものはなくなってしまったのでしょうか。全ての日本の研究者がこのような杜撰な管理や論文を書いているとは思いませんが、一部の研究者のせいで、日本の研究者全体が疑われるのは悲しいことです。今までは性善説に基づいて論文や研究を見てきましたが、このように問題が頻発して起こってしまうと、そうした見方も変えないといけないのかもしれません。多くの研究者は、税金を使って研究をしているのですから、きっちりした研究を行って欲しいものです。また、国に関しても補助金を出すだけでなく、その研究結果をきちんと精査する必要があると思います。これ以上、日本の研究者の信頼を下げないためにも早急な対応が求められます。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。